2014年 6月25日(水)  
尾岱沼・霧多布・・・カワアイサ他

本日船に乗る予定が予約が成立せず中止となりました。

朝一番に、中春別の道路沿いで探鳥であります。なかなか鳥が
見つからず、帰りかけた時にノビタキが大騒ぎする声が聞こえまし
た。ノビタキはこのモズを見つけて、周りを飛び回っていました。


その横ではヒバリが囀っておりました。


最後にシマセンニュウのお見送りを受けました。


尾岱沼を出発し霧多布に向かう途中でカモの親子に会えました。
左がカワアイサのグループ。右がマガモのグループです。


カワアイサは逃げ足がとても速いです。子供の1羽だけが母鳥の
背中に載っています。


霧多布に近い幌戸沼でタンチョウの親子に会えました。距離がと
ても遠いのが残念。


霧多布の火散布で休憩中のスズカ゜モて゜あります。何となく再会
を楽しむという感じであります。


霧多布のアゼチ岬でとても気の強いノビタキに会いました。巣が
近くにあるのでしょう。移動するたびに付回され、騒がれました。




野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る